この記事では、月額500円(税別)で見られる激安VOD(ビデオオンデマンド)サービスdTVの解約方法について解説していきます。
1か月無料体験をしてみて自分にはちょっと合わなかったとか、見たい動画がなかったという場合は期間内にしっかり解約しましょう。

スポンサーリンク
体験期間がいつまでか確認する方法
無料体験から辞めたいという方はこの記事を参考にして、いつまでに退会すればいいのか確認してみてください。
-
-
dTVの「無料体験期間」はいつまで?解約のタイミングは?
dTVは31日間無料体験が可能です。 月の頭に契約したのであればいつまでに辞めたらいいのかおおよそわかるのですが、中途半端な時期に入った場合、いつまでなのかがよくわかりません。 無料期間を最大限に楽し ...
その日までに解約すれば料金が発生することはありません。
解約方法・手順
dアカウントにログインする
公式ページに飛び、左上の「アカウント」タブの中から「契約状態/履歴」を選択します。
dアカウントにログインするように促されるので、パスワードを入力しましょう。(IDは入力済み)
「ドコモ決済状況を確認する」という箇所に入ります。
一番上に「dTV」があるので、その右にある「解約」を選択します。
次にこのような画面に切り替わるので、「dTVを解約する」に☑が入っているか確認します。
さらにその下の「dTVの注意事項」を読まないと同意するに☑できないため、注意事項をまずクリックしてください。
読み終わったら「同意する」に☑しましょう。
その下に今日解約しますよという確認と、解約通知のメールをどこに送信するかを尋ねられますので選択してください。よければ「次へ」。
DAZNというものに一緒に入っていると割引されるので、一緒に加入されていた方への注意が書かれています。
入っていなければそのまま「次へ」。
最終確認です。解約サービス名の確認と解約日が記載されています。
これでよければ「手続きを完了する」をクリックしてください。
これで指定したアドレスにdTVが解約された旨が記載されたメールが届きます。
これで解約は完了です。おつかれさまでした。
まとめ
無料体験期間の途中に辞めたいという方は、この方法でまずいつまでが期間なのかを確認し解約しましょう。
スマホからも解約できますが、契約内容を一気に確認できるPCからがおすすめです。


-
-
【9社で比較】動画見放題配信サービス(VOD)おすすめランキング
定額動画配信サービスの需要が年々上がっている昨今。 Hulu, U-NEXT, dTV, Netflix, アマゾンプライムビデオ・・・その他たくさんのサービスが普及されています。 一体 ...